お疲れ様です。
復縁カウンセラーの宮脇拓哉です。
今日は、自分磨きや、仕事、復縁活動
全てに当てはまるお話をしたいと思います。
こうした活動全般、
うまくいっているときには、
問題意識を感じないものですが、
そうでない場合、すなわち
うまくいっていない状況下でどのように対応していけば良いのか?
について考えていきたいと思います。
物事がうまくいかないときに思うことは大きく3つあります。
1:自分の期待するような結果は、いつが出るのだろうか?
2:思うような結果が出ない。自分の行動は正しいのだろうか、間違っているのか?
3:結果が出ないから、夢も持てない。結果が出そうもないなら、夢を見るだけ無駄だ・・・
このような言葉が自分の中に出てしまうとき
どうすれば良いでしょうか?
それぞれ見ていきたいと思います。
【1:自分の期待するような結果は、いつが出るのだろうか?】
自分の期待する結果というのは、当然良い物をかんがえるものです。
例えば、
彼と結婚することを考えたり、
今の売上を2倍に伸ばすとか、
コンクールで優勝するぞ。 等など・・・
目標が大きいほど燃えるという人もいるかもしれません。
前向きになれるという人もいるでしょう。
ですが、結果が出ない状態が続くと
むしろ目標の大きさと今の現実を比較することで落ち込んでしまう、
精神的にうちひしがれてしまうこともあると思います。
そんな時どうすれば良いのか?
というと、
期待する結果=目標を下げる
と言うことです。
目標を下げることによって、
達成出来そうと思えるようになり頑張れるようになります。
先程の例で言えば、
彼と結婚する→彼と楽しく一緒にいられれば十分。
今の売上を2倍に伸ばす→売上は現状維持できれば十分。
コンクールで優勝する→コンクールで入賞できれば十分。
というようにです。
目標達成のハードルを下げることで、
「結果を出せそう」
と思えるようになり、やる気が戻りやすくなります。
【2:思うような結果が出ない、自分の行動は正しいのだろうか、間違っているのか?
】
結果が出ないとき、自分の行動に自信が持てなくなります。
つまり、自分の行動は正しいのか、間違っているのかを疑ってしまうのです。
こうした場合、まずは、信頼できる誰かに相談することです。
自分の行動を伝えて、それが正しいのかどうかを客観的に判断してもらうのです。
あなたが、嘘偽りなく伝えれば、
相手は、それが正しいか間違っているかの判断出来ますし、
客観的な視点というのは、正しいことがほとんどです。
そして、間違っているとわかった場合、
正しい方向に変えていけば
正しい行動をとれるようになります。
次に、正しい行動を取っているのにもかかわらず、
思うように結果が出ないで
落ち込んでしまう場合があります。
これはとても辛い状況ですよね。
多くの場合、
正しい行動を取っているのにもかかわらず、
思うように結果が出なくて、心が折れて
挫折してしまうのです。
そんな時に、どうすれば挫折しないで続けられるか?
というと、
「自分に一番できそうなもの。自分が一番確実と思うもの。
に取り組んでみる。」
と言う方法です。
例えば、復縁の場合で言えば、
今自分が確実に出来ることは、資格試験に合格して、
キャリアアップした姿を相手に見てもらうことなら
→資格の問題集に取り組む。参考書を読む。
とか、
確実に出来ることは、体型を改善することなら
→とりあえず、散歩にでかける
とか。
とにかく、
自分が簡単にできること。
確実と思うことに取り組んでみるのです。
人間、手を動かす、行動をし始めると、
「思うような結果が出ない、自分の行動は正しいのだろうか、間違っているのか?」
という雑念が次第に消えていき、この言葉を頭の中から追い出すことが出来るようになります。
もし、
「思うような結果が出ない、
自分の行動は正しいのだろうか、間違っているのか?」
と言う言葉が復活したとき、もう一度、
「自分に一番できそうなもの。自分が一番確実と思うもの。
に取り組んでみる。」
に戻ってください。
【3:結果が出ないから、夢も持てない。結果が現れなければ、夢を見るだけ無駄だ・・・】
このように考えてしまうこともあると思います。
夢というのは、多くの場合、
わくわくするもの、叶えたいものです。
ですが、理想は、今のあなたの現実から
遠いところにあるかもしれません。
そんな時、理想と現実のギャップに苦しみ、
「もう、夢なんていらない。夢なんて持てない。夢なんて持ちたくない」
と思ってしまうこともあるでしょう。
そんな時には、いったん、
「夢を手放すことも大切」です。
夢があなたのモチベーション
になることもあれば、かえって苦しめてしまうこともあります。
特に、夢があなたを苦しめる時、夢を一度手放した方が良いです。
それよりも、小さな部分で喜びを見いだしましょう。
氷結ストロングがうまいとか、
LINEツムツムで最高得点が出せたとか、
近所の家の庭が美しくて感激したとか、
ありふれた日常の中に喜びを見いだしていきましょう。
日常に喜びを見いだせるようになると、
あなたの精神のコンディションが整い、
夢があなたを苦しめる状態から脱出することが出来るようになるでしょう。
最後にまとめたいと思います。
~結果が出ないときの対処法~
1:自分の期待するような結果は、いつが出るのだろうか?
→目標達成のハードルを下げることで、「結果を出せそう」
と思えるようになり、やる気が戻りやすくなります。
2:思うような結果が出ない、自分の行動は正しいのだろうか、間違っているのか?
まずは、信頼できる誰かに相談する。
自分の行動を伝えて、それが正しいのかどうかを客観的に判断してもらう。
間違っていれば行動を変える。
正しければ、自分に一番できそうなもの。
自分が一番確実と思うものに取り組んでみる。
3:結果が出ないから、夢も持てない。結果が現れなければ、夢を見るだけ無駄だ・・・
夢があなたを苦しめる時、夢を一度手放しましょう。
そして、小さな部分で喜びを見いだしてください。
・氷結ストロングがうまい
・LINEツムツムで最高得点が出せた
・近所の家の庭が美しくて感激した
など、ありふれた日常の中に喜びを見いだしていってください。
このように、
結果の出ない苦しみや不安から目をそらしつつ、
コツコツと努力を積み重ねることで、
あなたの復縁や自分磨きの目標を最後
まで維持することが出来るようになります。
私たちも応援しています。
一緒に頑張っていきましょう。
復縁カウンセラー 宮脇拓哉